パソコン関係の数字にはなぜ8の倍数が多い?

なるほど(^_-)-☆

コンピューターが使えるのは「0」と「1」だけ!

二進法だと、8の倍数がキリがいいいから!

 

パソコンのデータなどは8bit、16bit、32bitなど

8の倍数で扱うことが基本です。これはなぜでしょうか?

 

それは、コンピューターが「0」と「1」の2つの数字しか使うことができないためです。

 

つまり、オンとオフによる電気信号しか使えないのです。

 

私たちが普段使ているのは「十進法」といいますが、

「0」と「1」だけで数を表わす方法を「二進法」といいます。

 

f:id:kobarutotan:20211116125738j:plain

コンピューターにとってキリのいい数字を十進法で表すと、8の倍数になるのです。

二進法では「1」「2」「4」「8」と2倍ごとに位があがるため

「8」を「1000」、16を「10000」、32を「100000」と表現します。

 

コンピューターが扱うデータの最小単位が1bitで、8bitをまとめて1byteといいます。

 

キーボードの数字キーで数値を入力したとき

すべて「0」と「1」による八桁の数字に変換されているのです。

f:id:kobarutotan:20211116142529j:plain

数字だけでなく文字も、二進法で表現されています。

半角英数字「A」は「01000001」の8桁の数字が割り当てられています。

 

[A]の1文字は、一バイトの情報量で表現されています。