2021-01-01から1年間の記事一覧

何でも勉強だねw

自己肯定感がなさ過ぎて、凹みまくりのダメ人間の戯言だと思って聞いてくださいね。 「誰もこんな記事なんて、出れも読まんわ。」なんて言わないの((笑) 日記なんて、「芸能人のブログ以外は儲からない」って話しをよく聞きますが、 書かないとやってられな…

「掃除」をしたくなったきっかけ。

日々の積み重ねって言うけど、何をしたらいいのかわからないのが正直にところだ。 だからといって、何もしないのはどうかと思う。 小さな一歩でもいいので、何かしらのことはできるはず。 他人からしたら、どうでもいいことでも 私にとっては「とてつもない…

自己肯定感が低すぎ(;^ω^)

「自分なんて、どうでもいい。」って、ずっと思ってた。 「将来のことを考えてもしょうがない。」から あまり考えないようにすると 「楽になるんじゃないかなw。」って思う。 最近、ちょくちょくだけれど 掃除をするようになった。 今まで なんにもしなかっ…

ブログなんか書いて何になる?

こんなブログ記事なんて、誰が読むんだ!! クソみたいな記事をわざわざ検索して よほどのバカしか読まんわ!! 自分の素直な気持ちを書いて見たまでです。すみませんでした。 今まで生きてきて、初めてなくらい心が寂しく感じています。 この世から消えてし…

私の話を聞いてください。

【中古】 「人生を楽しむ」ための30法則 / 小林 正観 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格: 496 円楽天で詳細を見る 将来的に不安なことばかり考えてしまうので、今日は好き勝手に書きたいと思います。 「人生無駄にし…

ピタゴラスの定理ってなに?

そもそも「定理」ってなに? なるほど(^_-)-☆ ピタゴラスの定理は直角三角形に関する定理。 定理とは公理と定義から導き出された結論。 「ピタゴラスの定理」は「三平方の定理」とも呼ばれている有名な定理です。 そのそも「定理」とは何でしょうか? 数学上…

安全?友愛?婚約?約数に秘められた法則?

なるほど(^_-)-☆ 数学には約数の和によって「完全数」や「友愛数」「婚約数」などの概念がある。 ある数(自然数)を割り切ることのできる数を「約数」といいます。 例えば6は1・2・3・6のどの数字でも割り切れますが、この場合、約数は 1と2と3と6の4つに…

わからない事があったら・・・。

自分は、昔からわからないことがあるときに人に言えない(聞けない)人間です。 こっちから聞きに行ったとしても、案の定怒られたりしてしまったり…。 イライラされたりすると嫌だなと、いろいろ考えてしまうのです。 「わからないところがあったら聞いてね…

パソコン関係の数字にはなぜ8の倍数が多い?

なるほど(^_-)-☆ コンピューターが使えるのは「0」と「1」だけ! 二進法だと、8の倍数がキリがいいいから! パソコンのデータなどは8bit、16bit、32bitなど 8の倍数で扱うことが基本です。これはなぜでしょうか? それは、コンピューターが「0」と「1」の2…

1よりも小さい数を表す「少数」は誰が発見した?

16世紀の数学者が少数や小数点を発見 分数の計算が簡単になった。 1よりも小さい数を表す「少数」は、いつ誕生したのでしょうか。 最古の少数は、古代メソポタミアの数字表記とされていますが、小数点という概念もありませんでした。 古代中国でも少数が表記…

24時間、365日・・・。暦の数に数学的な理由はある?

なるほど❣ 地球の自転、公転の周期を計算し、月の満ち欠けの周期とすり合わせている! 一日や一年の長さは数字として決まっています。 これらの暦の数字を決めるときには、数学的にどんな計算があったでしょうか? 一日とは、地球が「自転」している時間で、…

私がアメリカのプロレスが好きなところ

はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由 私が、アメリカのプロレスにハマる理由について書いてみたいです。 日本のプロレスじゃなくて申し訳ないですがw 一つ目は、何と言ってもキン肉マンがいっぱいいること。 二つ目は、イケメンのレスラーが…

ブログを書き始めて。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]価格: 1078 円楽天で詳細を見る 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る ブログを書き始めて10記事目‼ 今月はじめたばか…

将来が不安で仕方ない

この歳になって、将来的に不安が過ぎる(漢字まちいがっていない?大丈夫ですか(^^;)) もし、自分がホームレスになって行き場もなく どこにも住む場所がなくなったりしたら・・・。 どうしようかなっていつも考えてる。 そんな人生なんて嫌だと思い、ブログ…

電卓っていつできたの?

電気計算機の歴史を書きたいと思います。 なるほど! イギリスの数学者ネイビアが、掛け算を簡単にする 「ネイビアの計算機」を発明! 電卓などなかった時代、掛け算や割り算などの複雑な計算は どのように行っていたのでしょうか? 古代では、線や溝をつけ…

鶴亀算

鶴亀算の解き方 鶴亀算とは? 鶴と亀のようにことなる足をもつ動物の数と、足の数の合計がわかっているときに、 鶴と亀それぞれの数を求める計算です。 中国の教科書では「キジとウサギ」でしたが、日本に入ってきてから 江戸時代に縁起のいい「鶴と亀」に変…

日本で発達した和算ってどういうものだった?

こんにちは 今日は日本で発達した和算について説明します。 日本独自の数学で、江戸時代に関孝和が飛躍させて世界レベルに到達していた 「和算」とは日本で独自に発達した数学のことです。 古くからの日本においては、中国で誕生した算木(棒状の計算道具)…

「0」を含んだインド数字

「0」を含んだインド数字は8世紀頃にアラビアに伝わって改良され、さらにヨーロッパに伝わり「アラビア数字」として世界中で使われるようになった。 「0」の発見は数字だけでなく経済や天文貢献をしました。 ちなみに、西暦には「紀元前0年」がありません。…

昔は「0」がなかった?

「位取り記数法」で大きな数の計算が可能に。-古代インド人が「数としての0」を発見。 それにより、数の計算が可能になった。 古代の数字には「0」がありませんでした。 そのため古代メソポタミアでは、 「28」と「208」を区別するため、2と8の間にななめの…

ギリシア文字のことについて。

現在も時計の文字盤などに使用されるローマ数字は「ローマ文字」をつかったもの。 数字であることを示すため文字にアポストロフィーをつけていた。 古代ギリシアでは「(アルファ)α、(ベータ)β」などの「ギリシア文字」で表現。 古代中国では、「漢字(漢…

数学の起源って? どんな種類があったの?

うおおおおおおおw

今週のお題「叫びたい!」 無職の自分に何ができるのか(>_<)うおおおおおおお 内容なさ過ぎてうおおおおおおお 将来不安で死にそうだあああw